いつ、何を着たらいいの?

着物の生地にも季節がございます。
着物暦では、6月は初夏、7.8月は盛夏、9月は初秋。
基本的に初夏・初秋は透けない「単衣(ひとえ)」、盛夏は透ける「薄物」、それ以外の10月~5月は袷せを着ます。
近年では、温暖化ということもあり、 更衣(衣更え)の時期をもっと臨機応変に考えてもよいのでは?という考え方もあります。
ここには、夏物の着用時期を表にしてみました。
一般的な目安としてご利用ください。

夏の着物着用時期

着物に合わせて長襦袢や小物も夏仕様に。

袷の時期の帯揚げにはちりめんやりんず。半衿には塩瀬などが代表的です。

 

こちらの表はひとつの目安ですので地域やその年の気候によりお着物をお楽しみください。

 

 

羽織の着用時期

 

キッチリした区切りはなく、季節の移ろいに合わせて衣替えをしていきます。

その日の気候や体調に合わせて肌に合う物を選びましょう。

 

▪️薄物・レース生地  4月〜10月

盛夏は勿論、桜から紅葉の季節まで。

気温が低い日等は寒々しく見えてしまいますので避けた方がベターです。

 

▪️ひとえの羽織  3月〜6月、9月〜11月 

基本的にはひとえの着物の時期に着用します。

袷の着物に袷の羽織を着用するには暑い時期(10月〜11月上旬)にも重宝します。

 

▪️袷の羽織  11月〜3月

袷の時期に着用します。

楓が色付く季節から桜が散る頃までと言われます。

前が空いているので真冬の防寒具としては少し物足りません。

 

 

☆ 羽織丈 

羽織丈に決まりはありませんがその時代の流行りがあります。

戦前は長めが好まれましたが戦後は短め、現在は膝下までの長羽織が主流です。

ですが身長や体型によって合う丈は人それぞれですので一概にこの丈が良い!ということはありません。

長いほどちりよけとしての役割を果たしドレッシーな印象になります。

カジュアルに着たい場合や動きやすさを重視する場合膝上くらいまで短い物でもおしゃれです。

 

☆コートと羽織の違い

コートは防寒やちりよけの為屋外のみで着用するもの

羽織は防寒およびおしゃれの一環として、屋外は勿論屋内でも着用可能です。

コートは羽織の上からも切られるよう羽織丈よりも1寸〜1寸5分長く仕立てます。

 

ちょうど羽織姿の写真がありました

私は長い丈が好きなのでかなりの長めです(^^)/